妊娠前デトックスラボの松田あやこのブログ

妊娠前デトックスを当たり前の文化にするための奮闘記。

私の子育て観②「ママ友関係と理想の子育て」

私が息子を通わせてる保育園は

世間的にいう「自然派保育園」です。

 

 

 

自然派保育園は

・給食が無農薬野菜

・おやつも煮干しと人参とか

・自然を求めて出かける(うちは多摩川とか高尾山とか)

・親が理想の子育てを実現するため保育園に積極的に関わる

・保育園も保護者と積極的に関わる

・親同士の関わりが求められる

 

などの度合いが高いことが特徴でしょうか。

私もこの保育園は3園目なのでそのことはよくわかります。

 

 

 

 

ちなみに私がこの保育園に通わせる理由は

「幼児期の感性を伸ばしきる」

「親子関係をよりよく」したいから。

 

 

なかなかうまくいかないこともあるのですが

「感性を伸ばす」という点では

保育園の考え方と私の子育て観が一致しているため、子供の成長に大いに繋がっていると思っています。

 

 

 

その後、年齢を重ねるごとに

感性を磨き、

その感性を表現して、

感性を表現すると同時に強みを生かす、

強みと感性を生かして人の役に立つ、

そんな人になってほしいと思っています。

 

言い換えると、

今ここにない未来を自身の感性と強みを活かし

実現させる人になってほしいということ。

 

 

 

 

これができてる大人って

本当にのびのび幸せに生きていて

関わる人たちと幸せを味わいながら生きています。

 

 

 

 

私もそんな生き方がしたいと思いますし、

事業を通じて、私の強みと感性が活きた時、

とても幸せを感じます。

 

 

 

 

 

理想あれど、日々奮闘中ですけど💦

 

 

 

 

 

 

うちの保育園の場合、いろんな想いで入園してるご家庭ばかりなので、皆さん、とても熱心。

 

 

 

 

 

先週土曜なんて、21時から0時近くまで母親が集まりファミレスにて話し合いでした。

(話し合いというより議題も目的も不明確だから、会議ではなく、語り合い?的な感じです)

 

 

 

で、その中で

「なぜ、松田家は子供に野球させるのか?」

って話題になりました。

 

 

『保育園では「形あるもの、ルールあるものは頭でっかちになるから避けましょう」っていう考えがあるのに、「なぜ、松田家は野球やるの?」』

ということ。

 

 

 

実は息子はだいぶ前から野球が好きで毎朝5:30に「野球がしたい」と目覚め、どんなに疲れてても「野球がしたい」と言います。

 

おそらくその背景に夫が元実業団で野球をやってて、夫実家には野球選手時代の新聞記事やらメダルやらがたくさんあります。

 

父親のことが大好きで心から憧れてる息子が「野球がしたい」というのは、我が家にとって当たり前のことなのかもしれません。

 

 

 

 

ただ、私として「感性を伸ばしきる」という点、保育園からご指導いただく内容とは相違する点は重々承知で悩みながら保育園とも相談しながらの実施だったのですが、、、

 

 

 

これは予想ですが「なぜ、松田家は野球をやらせるの?」の質問の背景したママたちの気持ちとしては

 

・なんで保育園方針に従わないの?

・子供が頭でっかちになるじゃん

・ってか、うちの学年がみんな頭でっかちって言われてるのは松田家のせいだよ

・うちの子の活動に影響するじゃん

・迷惑だよ

・やるなら、ちゃんと保育園に相談してからやって

 

 

まぁ、こんな想いがあったのかなぁと感じてしまったのが正直なところ、、、。

そこまで悩ませたというか、ふつふつと複雑な感情をい抱かせてしまっていたとは、、、。

驚きと申し訳なさを感じます。

 

 

 

 

と、同時に

 

 

 

女性特有のことなのか、

30歳過ぎるとそうなのか、

そもそもの脳の構造なのか、

 

人って「目に見えている上っ面」な部分だけで物事を判断してしまいがち。

 

 

私もたまに「目に見えてる上っ面」な部分だけで判断してしまい失敗してしまうことがあります。

当事者になると誤解されるって、本当に寂しいこと。

今回はそんな感情を味わいました。

 

そして、私も気をつけなければ!!!と引き締まる思いです。

 

 

 

 

まぁ、今回は我が家も悩みながら野球をやってることを母親たちに共有したりすればよかったのですが💧

共有の必要性すら考えてなかったので、なんとも申し訳ないなぁという感じです😓

 

 

 

当然、私が悩みながらやってること、夫のことなどお話しして、「松田家がなぜ野球をやるのか問題」は一旦は落ち着きました。

 

 

 

 

正直、ふーーー💧

理解してもらえてるといいなー。

 

 

 

 

私がママ友や子育てコミュニティに求めるものは

・子育ての全ては愛でお互いを尊重する関係

・ほかのご家庭の「愛」を理解する前提

・母親が心豊かに子育てできる環境作り

・互いの子育てに貢献しあう関係

・子供のいいところを発見しあう関係

・もっといい方法を探し合う関係

 

です。

 

 

 

世の中の多くのママ友問題は

・判断は自分以外の誰かにゆだねる→結局、前に進まない。意思がない関係。

・人をタテに並べる(あの人は私より◯◯だから上、あの人は◯◯だから下)→ママ友カーストとか、無添加ーストとか。

・合わないものは排除すべき→もはや戦争発生の原理

・できてないことを指摘する=腹割って話せてるという勘違い→結局のところマウンティング

・長いものに巻かれとけ

 

 

 

こんな風になりがち。

気をつけたいなぁ、、、。

 

 

 

ママ友同士の友好な関係作りは母親の頭に常にあることでなんとかうまくやりたいもの。

理想の付き合い方を常に考えていると、付き合い方に軸が持てて楽になるのかもしれないなぁ、、、と思う今日この頃です。

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます😊

 

f:id:ayakokoro1024:20180523053921j:image